2025.03.07
皆さんこんにちは! サービスの山田です
今回はアメリカのフロリダで開催されたDAYTONA BIKE WEEKに視察に行ってまいりました
ハーレーをはじめとするかなりの台数のバイクがストリート中を駆け巡っておりました!
ハーレーダビッドソンの本場 アメリカのカスタムを肌で感じました!
フロリダではバガースタイルを筆頭にツアラー系の車両が多く またカスタム内容もかなりこだわったものが多く派手なものが多いと感じました
その他に日本でも人気のあるローライダーSTなども多く見られました(^^)/
日本では見かけない車両やカスタムも数多く見られこれから日本でも流行っていきそうなカスタムもありまだまだハーレーの世界は広いなと痛感しました(+_+)
特に気に入ったのはFホイールの径を大きくするのではなく“太くする”というカスタムで今までにないアプローチでフロント回りの迫力が増します!
その他にもターボ付きの車両や135CIにボアアップされたFLTRXなど様々な車両が並んでおりアメリカのカスタム文化の大きさを実感いたしました(^^♪
それでは本日はここまで SEE YOU AGAIN~♪
インスタグラムも毎日、更新しております!
皆様のフォロー、お待ちしております🤗
有益な情報がリアルタイムで受け取ることができます!
ぜひ、ご登録ください!😊
皆さんこんにちは! サービスの山田です
今回はアメリカのフロリダで開催されたDAYTONA BIKE WEEKに視察に行ってまいりました
ハーレーをはじめとするかなりの台数のバイクがストリート中を駆け巡っておりました!
ハーレーダビッドソンの本場 アメリカのカスタムを肌で感じました!
フロリダではバガースタイルを筆頭にツアラー系の車両が多く またカスタム内容もかなりこだわったものが多く派手なものが多いと感じました
その他に日本でも人気のあるローライダーSTなども多く見られました(^^)/
日本では見かけない車両やカスタムも数多く見られこれから日本でも流行っていきそうなカスタムもありまだまだハーレーの世界は広いなと痛感しました(+_+)
特に気に入ったのはFホイールの径を大きくするのではなく“太くする”というカスタムで今までにないアプローチでフロント回りの迫力が増します!
その他にもターボ付きの車両や135CIにボアアップされたFLTRXなど様々な車両が並んでおりアメリカのカスタム文化の大きさを実感いたしました(^^♪
それでは本日はここまで SEE YOU AGAIN~♪
インスタグラムも毎日、更新しております!
皆様のフォロー、お待ちしております🤗
有益な情報がリアルタイムで受け取ることができます!
ぜひ、ご登録ください!😊